長距離運転の味方
バイク用ナビは長距離運転の強い味方です。
初めて通る道であっても、しっかりとルート案内してくれるため、途中で迷う心配もありません。
ツーリングをたまにしか行わない、と言う方でも安心して使えるでしょう。
バイク用ナビは店頭での販売のほか、便利な通信販売でも行われています。
それぞれメーカーや値段、機能別に分かれて紹介されているため、時間がない人でも安心です。
クリック一つで自宅まで配送してもらえるのも便利なポイントと言えるでしょう。
どんな点から選ぶべきか
車用のナビの場合は、情報量の豊富さが大きなポイントとなります。
車と違い、バイクの場合は使う場面が全く異なるので、今までカーナビを購入したことがある人でも、同じ視点で選んではいけません。
またバイクのナビを選ぶ際には、女性でも簡単に取り外しができるものがよいでしょう。
万が一の悪天候時でもさっとしまえるほか、盗難防止にも役立ちます。
そのほか耐震性も重要なポイントです。
ナビに搭載されているハードディスクは振動に弱いため、なるべく強度の高いメモリー使用タイプを選ぶのがベストと言えます。
スマホでも便利なアプリが
現在ではナビを実際に購入しなくても、スマホを通じた便利なアプリがあります。
GPS機能などにより、地図画面が常に最新の状態で更新されています。
非常に魅力的ではありますが、場合によっては月額使用量がかかるものもあるので注意が必要です。
スマホアプリを用いたナビは、画面の大きさがキーポイントです。
あまり小さなスマホを使って運転をすると、操作が難しく思わぬ事故の元にもなります。
またルート案内や基本性能が充実しているなどのチェックが必要です。
口コミなどから情報を得ながら、自分が使いやすいアプリをダウンロードしておくとよいでしょう。
使う際の注意点
バイク用ナビの注意点としては、必ず安全運転と確認作業を怠らないという点です。
操作にばかり目や頭が行ってしまうと、思わぬ事故を引き起こしかねません。
まずは安全確保が出来た状態でナビを動かすようにしましょう。
また晴天時の直射日光では、画面が真っ黒になってしまうケースもあります。
より安定して見るためにも、半透過型液晶が用いられたナビを選ぶことで見やすさ向上にも役に立ちます。
周りに建物が無い場所であっても、直射日光でナビが見にくくなる心配もありません。
そのほかにも、案内時に音声案内がついているものや、画面にタッチして操作するものを選んだ方が便利と言えるでしょう。
同様にGPSロガーを使った高性能であることや、車載する時に手順が簡単にできること、さらには値段が機能と比べた時にあまり高価でないものを選ぶというのも重要と言えるでしょう。