1. >
  2. >
  3. タイヤの日常点検

タイヤの日常点検

By | 2016年12月17日

絶対に行いたいメンテナンス「タイヤ」

バイクは四輪に比べると生身で乗る乗り物なので、安全性という面ではやはり劣ります。
そのため、メンテナンスもしっかり行う必要があり、メンテナンスこそ自分の身を守る手段となる事なので、手を抜かずに行ってほしい作業です。

あたりまえですが、バイクはタイヤが2つ、スタンドなどがなければ倒れます。
走行中、道路とタイヤの接地面積がどのくらいかみなさんご存知でしょうか。

それでなくてもスタンドなどがなくては自立できないバイクは、走行中、道路との接点がカード2枚分くらいしかないのです。
その狭い面積でライダーの耐重とバイクの重さを支えているという事になります。
安全に走行するためにタイヤのメンテナンスが欠かせないというのも、設置面積の狭さから見てもわかります。

ダイヤメンテナンスに必要な道具

タイヤのメンテナンスには、まずエアゲージ、空気圧調整の道具が必要です。
エアゲージを選ぶ際には、メータパネルに保護ラバーがついているタイプがいいでしょう。
仕様中、落としてしまう事も多くラバーがついていないと壊れてしまいます。
またエアホースが曲がるタイプのものが使いやすいでしょう。

ジャッキアッフ゜も必要です。
出来れば油圧式のアンダーフレームを利用して持ち上げるタイプが理想的です。
昔ながらのレバーを回しながら持ち上げるという事もできますが、かなり苦労します。
パン多ジャッキと呼ばれるものもありますが、これもハンドル式なので力が必要です。

空気圧調整、つまり空気入れも準備します。
タイヤの空気圧調整はタイやメンテナンスの基礎です。
バイクの空気圧調整くらいは、自分でしっかり出来るように道具をそろえておく方がいいでしょう。
ホームセンターなどに売っているもので十分ですが、バイク用の米式がいいでしょう。

異物チェックをしよう

タイヤの空気圧チェックも必要な事ですが、異物チェックもしっかり行っておきたいメンテナンスです。
異物を取り除くことでパンクするリスクを格段に低くできます。
乗る前に行う、出来れば乗った後にも行っておくといいでしょう。

タイヤには溝がたくさん彫られていますが、デザインという事ではなく、水はけや食い込みを考慮したものです。
溝がある事で安全走行ができる、溝が浅くなれば滑りやすくなるので交換が必用となります。

安全走行するために必須の溝ですが、ここに小石などの異物が入り込んでしまう事が多いのです。
内側にどんどん食い込んで、またその異物が鋭利な形をしていると、チューブに届いてしまう事もあります。

特別専用工具などは必要なく、ドライバーなどを利用して異物を取り除けばいいのです。
たまにガラスや木片なども入り込んでいることが多く、深く入り込んでしまったものはラジペンなどを利用して丁寧に取り除くことが必要です。